ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
けん☆
けん☆
インスタもやってます↑

写真ブログ始めました

愛犬豆柴の「そら」と相方「ひさよ」と時々息子と北海道でキャンプを楽しんでします

カヤックやお酒・キャンプ料理も大好き!

おやぢのキャンパーです

見かけたら声かけて下さいね^^
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年08月15日

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

↓↓↓↓クリックしてもらえると喜びます☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
毎年恒例の海キャン行って来ました

台風のなごりの温帯低気圧の影響で予報ではどこも気温が低く雨は避けられない状況・・・
我が家の海キャンの定番の豊浦海浜公園キャンプ場は砂地に芝生が張ってあるところですが
今回はtakkunnが前の週に行っていた留萌ゴールデンビーチキャンプ場へ行ってみることに!

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目



前日仕事終わりにスーパーで食材の仕入れ!w

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

半額の肉やフルーツなど大量ゲット!
今回は食べ盛りの高校生がいるので肉中心です!笑

フルーツは適当な大きさにカットして冷凍してフローズンフルーツを現地で食べます

場所取りも兼ねて9日深夜に設営!?とも思いましたが10日は世間では平日って事で
焦らず10日朝8時に出発!

現地に到着して芝生の500円のフリーサイトをゲット

ちなみにゴールデンビーチは二つに分かれていて
芝生の有料サイトがあるのは北側のビーチなのでご注意を!
最初間違えて南側に行ってしまいました

平日なので空いています。砂浜の無料サイトもテントがまばらにある程度でした

早速設営です
現地は晴れていましたが雨の予報なのでヘキサタープを小川張り
小川張りのセッテイングテープは自作のものでこんな感じになっています

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

秀岳荘でメーター売りしているテープに金属のDカンとプラスティックの長さを調整できる物を二つ
丈夫なカラビナを一つ繋げただけのものですが強度的にも過去問題となったことはありません
多分かなりの強風が吹いた場合、ペグが飛ぶかタープが破れてしまうと思われる位がっちりしています

ちなみにジップロックのMサイズに丁度収納出来ますよ

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

設営完了!

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

終わってから気づいたのですが今回もシールドルーフつけ忘れ(;´・ω・)

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目
早速お酒スタト!昼間から飲む酒はうまいっ!

キャンプ場はこんな感じ
2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

手前の緑の部分が500円の芝生サイト向こうの砂地が無料でどちらも一日あたり600円の駐車場代がかかります
一泊二日の場合は サイト500円 駐車場 1200円(二日分)となります
芝生サイトは下地が土なので海水浴場の芝生にありがちな砂地に芝ではないのでテント等に砂は一切つかず
非常に快適に過ごせます

またこちらの海水浴場の砂は粒が小さめの砂利状のものなので風が強くても砂が舞う事はありませんでした

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目
向こう側の黒い建物が管理棟です
(写真の右端に小さく写ってる)

ただこのサイトの難点はトイレや炊事場のある管理棟までの距離が結構あること
お酒をのむとトイレが近くなるのでちょっと大変です
管理棟裏の駐車場の隅にはゴミ捨て場まであります

当日の天気は予報とは違って晴れ!気温もまぁまぁあったので
息子に泳ぐならいまのうちだからいこう!ということで
2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

私は酒を飲みながら!柴犬のそらは砂浜でと思ったけど砂が熱いのでコットで見学w
2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目
海に興味津々なのですが水が怖いのでへっぴり腰で眺めてます

海水浴の合間に炭火を起こして焼肉三昧!
写真は撮り忘れ!w


その後は日本海に沈む夕日を眺めに堤防の突端まで
2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目
ほんと海に沈む夕日はいつ見ても綺麗!

焚火の薪割や火起こしは息子にお願いして♪
父は酒を飲むのが忙しい!笑
火遊びは楽しいようでいつも積極的にやってくれます

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目
派手に燃えていますw

とそこで父さん気が付いた
持ってくる予定の薪の束を忘れてた・・・
前回ののこりの薪しかないw
結構肌寒かったけど早めに、薪をあと一回分残して終了

テント内に戻って
2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目
お腹が空いたというので手抜きの豚丼たべさせて

早めに就寝

二日目の朝
やっぱり雨です
夜は風も強くタープがバタバタいっていました

取り敢えず食べ盛りの子供にご飯をってことで
これまた手抜きのチャーハン!

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目
玉葱と卵を沢山入れ過ぎ&火力不足でしっとりになりましたが
最近はしっとりチャーハンが流行ってるんだぜ!
と息子に言い聞かせてw
パパこれ旨いわ!とお褒めの言葉までいただきました
(狙って作ったわけではないけどねw)



父は二日酔い気味だったので一口だけ分けて貰ってご馳走様

雨の海キャンはすることがない・・・

昼にバスで札幌から留萌までひさよが来るのでそれまではお酒もおあずけ!
テント内で男二人でだらだらしてるうちに時間になったので
車で10分ほどのバスターミナルまでお迎え!

「中央スーパー」に食料の買い出し!
このお店一押しの

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目
豚ジスカン!
増毛や羽幌等にもある地元のチェーンスーパーなのですがこちら方面に来た時は必ず買ってます

テントに戻って料理開始です
朝から仕込んでおいたスープカレーに
さっき買ってきた大きな赤エビの頭をぶち込んで海老出汁をとります

身は刺身にして

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目


豚ジスカンと刺身を三人でいただきます♪
一番大きなパックを買ったのにあっというまに完食です!
追加で持ってきた豚肉を追加までしました
食べ盛り恐るべし!

(やっぱり写真は撮り忘れ・・・w)

雨は降り続いていたのでテント内で
トランプでババ抜きを3人で!

かなり白熱した攻防は夕方まで続きましたw
最後はひさよの希望で高校生とサシで神経衰弱!
ひさよ曰く「子供には絶対負けない」そうですが
前回に引き続き子供の勝ち!w

晩御飯は昼間仕込んでおいた海老出汁が効いたスープカレー
2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

それと
札幌から持ってきた半額の肉の残りを炭火で焼き焼きして
残り少ない薪で焚火をして暖をとり

夕方管理人さんがサイト代の集金に来た際に
「今夜は留萌の港の花火大会で明晩は目の前の堤防からの花火大会があるよ」
との事!
この雨の中やるのかな?なんて思っていましたが
留萌の花火大会が始まりました!
でも雨なのでテントのメッシュの隙間から花火鑑賞!

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

怪しい二人。。。笑

とにかく「間」が長い花火で終わったかな?と思って座っていると
またド~ン!となって隙間から観る
座って~観る
を何度も繰り返し・・・
やっと終わったようです(笑)

その日の夜はそんなこんなで就寝



三日目の朝

朝ご飯は昨夜食べたスープカレーのスープを薄めて
味噌を足してうどんをぶち込んでカレー風味のうどん

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

鍋の〆みたいで美味しかったです

お腹がいっぱいになったところで
一昨日からずっと気になっていたビーチの反対側に受付があるマリンアクティビティに
費用を確認しにいきました
沖縄なんかでは3000~4000円するアクティビティがここではなんと1500円!
息子にやるか?と聞くとやる!!と即答ですw


カメラをひさよに預けて動画を撮るようお願いしてから
早速息子と二人で挑戦です!


ハードにお願いしますと言ってあったので
他のお客様よりかなり水しぶきを浴びひっくりかえりそうになりながら
大声で「いえぇ~~い!!」とか叫びながら満喫!
お願いしていた動画を確認すると・・・・

災害です!
手振れが震度8!位になっていて地面や海や空が写っているだけで
私たちはほぼ出演していなかった・・・涙
なのでネットで拾ったイメージ画像をどうぞ!笑

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目


どうしても酔う事を覚悟したうえで観たいという人は下記の動画をどうぞ!
酔っても責任はとれませんからね!



真剣に見ると酔いますからほんとにご注意を!笑


塩水を沢山浴びたので近くの温泉を検索して
車で10分ちょっとの「ホテル神居岩」へ!
運転はお酒を飲んでいないひさよにお願いして


お風呂での~~んびり♪♨


テントに戻るとやっぱり雨!
って事で昨日から開催を予定していた
トランプ大会!w
今日は大富豪です!
夕方までやりましたが私がずっと大人げなく富豪をキープして終了!
夜はリベンジをするそうですw


その後また焼肉やダッチ料理やフローズンフルーツなどをいただき

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

目の前の堤防から上がる花火を待ちました


花火職人さんがビーチや堤防に立ち入り禁止の規制線を張りはじめ設営の様子もテントから見えてます

時間通りに始まりました
ビーチで毎週末やっている花火大会だし

昨夜の留萌のお祭りの花火が残念だったので
あまり期待していませんでしたが!

規模こそ小さいけれど間隔を空けず次々上がる目の前の花火はなかなか圧巻で
終わるとまわりのテントの人たちもみんな拍手していました
動画をどうぞ!
(こちらは酔わずに観れますw)



ちなみに芝生サイトは花火見学の特等席でサイトの真正面に花火が観れますよ!

その後大富豪のリベンジ大会
5ゲーム限定の勝負でしたが最後の最後に私が負けて
きっちり貧民になり罰ゲーム決定

翌朝の犬の散歩の役割を頂きました!
(どっちにしても私が散歩するんだけどね)

その日はそれで就寝

最終日の朝!
起きた時は小雨が降ってました
乾燥撤収できるかな??

朝食はいつものホットサンド!

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

食事後は晴れてきたのでとにかく撤収を開始!
息子には最終日だし折角晴れたのだから泳いでおいでと海に誘導
テントは完全に乾いて乾燥撤収完了です!


子供も遊ばせてるのでテントを撤収したあとは少しのんびり
12時30分位にお腹も空いてきたし
帰りは留萌の海鮮丼でも食べて帰ろうと思い

「蛇の目寿司」に混雑状況を聞くために電話をすると
今日は沢山お客様が来たのでまもなくネタ切れで閉店・・・
他の店も14時には閉店するとの事だったので

帰り道にある回転すしに寄って

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目
ホタテしか写真なし!w

沢山食べて一路「北竜町 ひまわりの里」へ!

ひまわりが咲いているときに北竜町にくるのは初めてです

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

広大なひまわり畑は圧巻でした!(人も多かったけど(;´・ω・))

そんなこんなで退屈することもあまりなく
楽しい海キャンでした!



今回のNEWアイテム

2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目

夜焼肉するときに使う為の明るいランタンは今まではがさばる蛍光灯タイプのものを使っていたのですが
LEDで充電式で小型の
「LUMENA ルーメナー7 大容量モバイルバッテリー機能付き LEDランタン」
を今回から投入です!
明るさ的にはとにかく明るく出来ます。もちろん暗くしたりもできますよ
小さいの収納も持ち運びもOK!
モバイルバッテリーとしても使えるのでスマホなんかにもこちらから充電出来ます

基本的に明るくしたいのは焼肉の時だけでその他の時は
暗めのライティングが好みなので
「ノクターン」や「ほおずき」でまったり過ごしています
(明るいと虫も寄って来るしね)

昔はコールマンのノーススター等を使っていましたが荷物がとにかく大きくなるので最近はほぼ出番がないです
冬の外での焼肉の時はガソリンランタンはいいのでしょうが・・

今週と来週末は相方ひさよの都合でノーキャンになりそうです

でも・・・
もしかしたら・・・
ソロデビューしようかな?なんて思いもあったり!笑

長いブログを最後まで読んで頂きありがとうございます!



このブログの人気記事
悲報!!洞爺湖の曙キャンプ場閉鎖
悲報!!洞爺湖の曙キャンプ場閉鎖

同じカテゴリー(トルトュPro.)の記事画像
2019/8/10 雨男の海キャン in 豊浦海浜公園キャンプ場 23-24
2018/10/20-21 雪峰祭2018 in スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド 35
2018/8/10-12 恒例海キャン!in豊浦海浜公園キャンプ場 24-25
snow peak トルテュpro.天井に穴事件!その後の修理!?神対応!
2018/7/27-29 グルキャン!食べまくりキャンプin曙公園キャンプ場 22-23
2018/7/13-16 カヤック横転in帰って来たぞ!曙公園キャンプ場 後編 19-21
同じカテゴリー(トルトュPro.)の記事
 2019/8/10 雨男の海キャン in 豊浦海浜公園キャンプ場 23-24 (2019-08-15 22:00)
 2018/10/20-21 雪峰祭2018 in スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド 35 (2018-10-24 06:11)
 2018/8/10-12 恒例海キャン!in豊浦海浜公園キャンプ場 24-25 (2018-08-20 11:22)
 snow peak トルテュpro.天井に穴事件!その後の修理!?神対応! (2018-08-01 07:00)
 2018/7/27-29 グルキャン!食べまくりキャンプin曙公園キャンプ場 22-23 (2018-07-30 08:20)
 2018/7/13-16 カヤック横転in帰って来たぞ!曙公園キャンプ場 後編 19-21 (2018-07-19 07:15)

この記事へのコメント
こんにちは

天気の良い日があってうらやましい!!
お盆キャンプは4連荘雨でした。

留萌ゴールデンビーチよさそうですね。
場所取りは、激しいんでしょうか?
Posted by まるgoまるgo at 2017年08月16日 09:29
けんさんおはようございます。
海キャンお疲れさまでした。
私も日帰りでそこ行ったことあります(爆)
そこそこお天気に恵まれたようでなによりですね!
アクティビティも楽しめたようで♪
複数家族で行くのはほんとに楽しそうですね。
いつも豪快飯の写メありがとうございます^^
お腹すいてきたぁw

北竜は親のふるさとでもあるので、ひまわり畑は何度か行ったことあります。
綺麗ですね☀

そらちゃん可愛い(〃▽〃)
いつになったら水を克服できるか楽しみw
Posted by ハントハント at 2017年08月16日 09:53
まるgoさん
こんにちわ!
初日と最終日は晴れてくれてラッキーでした^^

ゴールデンビーチはなかなか良かったですね
いいところはブログに書いてある通り!たくさんあります
あえて欠点としては
芝生サイトから管理棟まで結構距離があること
海がすぐ深くなるので規制のウキの位置が近いです!(笑)
サイトから海まで砂浜が広いのでこれも距離があります

それ以外は非常に満足度の高いキャンプ場でした!

場所取りは一年で一番混む時期でしたがそれほど熾烈ではなかったです
雨予報ってのが大きかったのかもしれませんけどね
最終日12日土曜日撤収時に芝生サイトが満員になってました
砂浜サイトはかなり余裕がありました
海水浴場が北と南に二つありかなり広大な敷地があるのも激混みにならない
理由かと思われます

芝生サイトはそんなに広くないので晴れのお盆休みは場所取りは熾烈化もです
キャンプ場自体は24時間車で出入りでき芝生サイトは駐車場隣接なのでほぼオートサイトです。
夜場所取りも兼ねて設営って手も使えますよ
Posted by けん☆けん☆ at 2017年08月16日 11:11
ハントさん
こんにちわ!
ゴールデンビーチいいところで気に入りました^^
花火やアクティビティがあるのは北海道ではなかなかないですよね♪

北竜町のひまわりは相方がずっと行きたがっていた場所なので
今回行くことが出来て喜んでましたよ
ひまわりソフトも美味しかったですし

今回はあまり時間がなく少ししかみれなかったので
また機会があればゆっくり行ってみたいです

そらは本当に水が大の苦手なのでずっと克服することはないと思われます!
シャワーに時々入れるのですがそれが嫌で克服できないんだと思います

料理豪快ですか?
手抜きになりがちなのでつい
適当な料理は得意なんです!笑

手間のかかる料理は相方担当で!
Posted by けん☆けん☆ at 2017年08月16日 11:17
けん☆さん こんばんわ~(^o^)
小川張り用自作セッテイングテープの写真アップありがとうございます。たいへん参考になりました。
m(__)m
タープとポールを買った際には、真似っこしちゃうかもです。(笑)
収納にジップロックがフィットするとは
ビックリ (*_*)
やっぱり海キャンには、ゴールデンビーチ良さそうですね~。海に芝生サイトがあるなんて最高ですね。自分はいつも蘭島なんで、いつも帰ってきたら砂だらけの道具と格闘です。(苦笑)
やっぱ小川張りカッコいいッス!
\(^o^)/
Posted by みわパパみわパパ at 2017年08月16日 23:01
みわパパさん
私もセッティングテープはネットで色々調べて真似したものです
どんどん真似しちゃって下さいね^^
秀岳荘には色々な色のテープが売っているので好みのものが出来ると思います

他にも先輩キャンパーのサイトを見学して色々パクッテ楽しんでいます

みわパパさんの2ルームもどこかでお会いできたら見てみたいです!
Posted by けん☆けん☆ at 2017年08月17日 09:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017/8/10-13 海キャンin留萌ゴールデンビーチキャンプ場 23~25泊目
    コメント(6)