ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
けん☆
けん☆
インスタもやってます↑

写真ブログ始めました

愛犬豆柴の「そら」と相方「ひさよ」と時々息子と北海道でキャンプを楽しんでします

カヤックやお酒・キャンプ料理も大好き!

おやぢのキャンパーです

見かけたら声かけて下さいね^^
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年10月02日

道具のお手入れの話 ユニセラ・焚火台編

↓↓↓↓クリックしてもらえると喜びます☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
好評第4弾!
(約一名に好評です!笑)

今回はユニセラとSP焚火台のお手入れのお話しです

道具のお手入れの話 ユニセラ・焚火台編

皆さん焚火台も洗ってます?
私はペグ同様数回使用すると焚火台も暇なときに洗ってます(;´・ω・)
綺麗な焚火台だと使ってて気持ちいいのと
グルキャンの時に焚火台を炭火コンロとして使う事もあるので
油汚れがこびりついたりして気になっちゃうんです

で!こんな感じで
道具のお手入れの話 ユニセラ・焚火台編

油で汚れた炭床もゴシゴシして
道具のお手入れの話 ユニセラ・焚火台編
綺麗になると気持ちいいですよね!


ユニセラも使っていると肉の脂がこびりついて結構汚くなりますよね
道具のお手入れの話 ユニセラ・焚火台編
こちらもバラバラに分解してゴシゴシ綺麗に洗ってます

一番気になるのがセラミックの部分

道具のお手入れの話 ユニセラ・焚火台編
油が焦げ付いて黒くなってるのが気になります
こすっても落ちない所ですが!
焚火台の炭床に乗せてバーナーで黒い部分を炙るとあら不思議!
白く綺麗になるんです!!!
道具のお手入れの話 ユニセラ・焚火台編

気持ちいいですよね♪



このブログの人気記事
悲報!!洞爺湖の曙キャンプ場閉鎖
悲報!!洞爺湖の曙キャンプ場閉鎖

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
冬キャンプ装備 灯油ストーブ編
冬キャンプ装備 底冷え対策編
アウトドアデイジャパン札幌で買ってしまった!
椅子が壊れた!
気になるあいつ@プライウッドヘキサゴン
2018/10/20-21 雪峰祭2018 in スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド 35
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 冬キャンプ装備 灯油ストーブ編 (2019-11-08 17:04)
 冬キャンプ装備 底冷え対策編 (2019-11-05 11:50)
 アウトドアデイジャパン札幌で買ってしまった! (2019-06-17 12:26)
 椅子が壊れた! (2019-06-15 09:15)
 気になるあいつ@プライウッドヘキサゴン (2019-06-13 08:57)
 2018/10/20-21 雪峰祭2018 in スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド 35 (2018-10-24 06:11)

この記事へのコメント
はじめまして☆
すごいです!!!
ユニセラのセラミック、焼くと白くなるんですか!?
あまりの真っ白さに、思わずコメントしてしまいました!!

毎回、アルミを巻いて使っていましたが、
少し漏れて汚れたのを夫がかなり気にしていたので
伝えてみたいと思います(^^)
いい情報ありがとうございました☺️
Posted by Hana*Hana* at 2017年10月02日 12:57
こんにちは〜( ̄▽ ̄)

ユニセラは良いギアですよねぇ(o^^o)
そして、すごく綺麗&丁寧に手入れされてて素敵ですね^ - ^
僕は焚き火台とか割とそのままでσ(^_^;)
Posted by マルス@マルス@ at 2017年10月02日 13:36
Hana*さんはじめまして!
コメントありがとうございます
セラミックは炭が当たっている部分は白かったので試しにバーナーで炙ってみたら
真っ白になりました^^
炭火の熾火を黒いところにあてたまましばらく放置しても白くなりますよ
でもその場合上のステンレスに着いた油汚れがこびりついちゃいますが(;´・ω・)
多分ここまでやる必要はないのですがつい気になってしまいやってしまいます(笑)
Posted by けん☆けん☆ at 2017年10月02日 16:34
マルスさんコメントありがとうございます!
ユニセラ私もお気に入りのギアです!
炭は少なく済むしコンパクトだしいいことずくめですよね!
焚火台も焼肉しなければそんなに汚れないのですが
油汚れは気になってしまって(;´・ω・)
Posted by けん☆けん☆ at 2017年10月02日 16:35
こんばんは〜

焚き火台キャンプ毎に洗ってます(^◇^)

油でギトギトなの触りたく無いので、すぐに洗ってしまいます。

BBQと焚き火台兼用なので、焚き火で油燃やしちゃうと、洗うの楽です(*´꒳`*)
セラミックをバーナーで炙るのと、似たような感じですね(´∀`)
Posted by ~タクヤ~~タクヤ~ at 2017年10月02日 19:55
タクヤさんこんばんわ!コメントありがとうございます
私も極力油は現地で焼き切るようにしてるのですが
なかなか頑固なやつもいて苦労してます^^;
でも綺麗になると気持ちいいですよね~!
Posted by けん☆けん☆ at 2017年10月02日 20:12
こんばんは。
あのセラミック、バーナーで炙ると白くなるんですね!
今度真似させていただきます!

焚き火台もユニセラもやっぱり毎回洗ってるけーでした。
Posted by けーけー at 2017年10月02日 21:08
こんばんは!
ヘビー読者の一名です(笑)
私もグリルや焚火台は帰ってきたら洗っていますが、そこまでは(;^_^A
確かに綺麗なギアだと気持ちいいですよね。
見習います(`・ω・´)ゞ
Posted by ハントハント at 2017年10月02日 21:30
けーさんコメントありがとうございます!
ペグや焚き火台ユニセラ洗ってるんですね!
自分だけ潔癖みたいな雰囲気をキャンプ仲間から感じ取ってたので洗う仲間が沢山いてなんだか嬉しいです!(笑)
Posted by けん☆けん☆ at 2017年10月03日 09:09
ハントさんいつも熱い声援ありがとうございます!(笑)
ユニセラのセラミック黒いのはなんだか気になっちゃうんですよね
ギア洗う仲間がここにも居て心強いです!
でも私は毎回ではなく何回か使ったら洗ってます
車に道具積みっぱなしで何週か連続で行ったりしてるので(笑)
その辺はづぼらなのです
Posted by けん☆けん☆ at 2017年10月03日 09:13
こんばんは♪

私はペグも焚火台も基本的に洗いません。
なので、ペグを入れる袋の底にはペグに付いた土が乾燥して溜まってます。
焚火台も・・・・・

ちゃんと洗っているとやっぱりキレイなのですね!
焚火台を買い換えたら私も洗おうと思います。
Posted by GianGian at 2017年10月03日 20:35
Gianさんコメントありがとうございます!
正直焚火台やコンロ・ペグは汚れてなんぼ的なギアなので洗う意味って!?
と思います。みんなそれぞれのスタンスでキャンプを楽しめればいいと思ってます♪
逆に洗う人が意外に多くてびっくりしてます(笑)
Posted by けん☆けん☆ at 2017年10月04日 09:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道具のお手入れの話 ユニセラ・焚火台編
    コメント(12)