シェルフコンテナ天板作成と相方の買い物@ノーキャン日記

けん☆

2018年08月29日 07:26

週末は台風がふたつも来るという前代未聞の事態に前から予定していたグルキャンが中止になってしまいました
ってことで久々にDIYとひさよの物欲を満たす買い物しまくりのブログです

朝起きて朝食は

これはひさよの実家の庭で育ったバジルで作ったバジルパスタ♪
腹ごしらえしてから買い物へGO!

材料を仕入れたのでさっそくSnow Peakのシェルフコンテナの天板製作に!

ホーマックで買った板を機械でカットしてもらったので
角をヤスリで丸くしたり
シェルコンに合わせて棒状の木材を削ったり貼り付けて

ステイン塗料を塗って


小さな板は大きめの板を買って残りの部材でIGTのハーフサイズの天板も作っちゃいました

乾いたらいよいよシェルコンにフィッティング




普通自作する場合はシェルコンより約1センチほど大きめに作るのてすが
マルチファンクションテーブルを連結するための金具を使いたかったのでサイズはシェルコンとほぼ同じサイズで作りました
一歩間違えると天板が中に落ちてしまうような作りですが
角の面取りを少しにしたため見事にフィットして落ちることはありませんでした
長辺短辺どちらにも金具を取り付け可能になりました♪

裏側はこんな感じ


シェルコンを開いたときには使えませんが今まで開いてつかった事がないのでこれでOKです


で!
なぜ今まで作らなかった天板を急遽作ることになったのか?

ひさよがウトガルドを手に入れてからずっと妄想していたエアベッドを買ったのです
いわゆるグランピングの世界を目指して!(笑)

購入したのがエアベッド、ベッドカバー、シマドルトン(フットスロー用)
完成形がこれ



今までなかなか手に入らなかったシマドルトン

ひさよは事前にしまむらに行って目星をつけていたのてす

ウトガルドの購入の時にブレーキをかけるどころか背中を押したのはウトガルドのレイアウト画像を見てこれを妄想していたのですね(笑)

ベッドの横にはサイトテーブルが欲しいということで
シェルコンに天板を載せてテーブル代わりにするというのがDIYした動機でした

ベッドとシェルコンサイドテーブルのデビューは今週末の予定!大好きな秋のキャンプシーズンも始まるし
楽しみです♪

これで物欲は当面収まったかな?
(ほんとか??)


関連記事