今回はどこに行こうか考えていたのですが
今シーズンまだかなやま湖に行っていなかった
管理棟向かいの「魚鬼(魚偏に鬼)屋(いとうや)」という食堂のおばちゃんに会いに行こう!
って事で土曜日の朝7時に自宅を出発!
9時過ぎに現地到着
食堂のおばちゃんに車内からかる~く、ご挨拶してから管理棟で受付
場内は混雑していない様子です
今回は焚火禁止なのでレンジャーなし
湖畔までかなり距離があって運ぶの大変なのでカヤックなし!
のお手軽軽量キャンプw
選択した場所も管理棟から下ってすぐのフラットで景色の良い場所
ちゃちゃっと設営終わってちょっとまったり
B-PALの付録とひさよにプレゼントしたオピネルのナイフ♪
今月号のB-PALの表紙は以前からお世話になっているサーモスの保冷缶の皮カバーを作ってくれてる@omahaddayのともちゃん
拘りの革製品やキャンプ道具をDIYするド変態キャンパーさんですよ^^
そして今回念願のジンバルをポチっていたので早速お披露目♪
操作の練習も兼ねて色々動画を撮って来ましたが
まだまだ公開できる映像は撮れてません
(ひさよの顔が写っているので公開拒否権発動されていますしね(;'∀'))
設営も落ち着いたら「いとう屋」さんへおばちゃんに会いに行きました
ひさよの大好きなスコーンを買って
ソフトクリームも頂きました^^
サイトに戻ると・・・・
なんとうちのテントがテントに囲まれてる(^-^;
気を取り直して
炭火を起こして
焼き鳥
そらの写真が少ないとのご要望を頂いていたので
今回はそらの大盛で行きますw
そらもマテ!して待ってます
美味い!
ご飯を貰ってご満悦の
そらも大好きなほっけも焼いて
炭火で焼くと美味さ倍増!
お腹いっぱいになってましたが
晩御飯のおでんを仕込んでぼーっとしてたら
サイトを訪ねてくれたワンコ連れの親子さんが!
以前
追分で冬キャンの時に話しかけてくれた素敵なご夫婦が
私のインスタを見てわざわざかなやま湖オートキャンプ場(湖畔キャンプ場とは少し離れた場所です)から訪ねて来てくれたのです!!
柴のこむぎちゃんとコリーのエールちゃんも元気そうです
エールちゃんは私たちの事を覚えてくれてたみたい♪
今回は娘さんも一緒に来てくれましたよ
しばらくお話をして湖畔へ散歩に行かれました
ひさよとわざわざ訪ねて来てうれしいね~~と話をしました^^
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています!
その後私たちもジンバル撮影も兼ねて場内を散策したりしているうちに
外は暗くなってきました
小腹も空いてきたので
仕込んでおいたおでんを頂きます!
暗くなると一気に気温が下がってきて
とうとうストーブ始動!
外に出てみると満天の星空!!!
一眼でしばらく星空撮影♪
でも・・・・
すぐ隣で焚火台2台体制で焚火・・・
ここって焚火禁止なのですが
受付時に手渡しされる紙にもはっきり書かれていますが・・・
知らずにやっている模様です
私も事前にルールをチェックしてそんな事にはならないよう
気を付けようと思いました
で!煙でなかなか写真がうまく撮れませんでしたが
風向きが良くなってきて
私にしては綺麗に撮れましたよ
よーくみると流れ星が4つも写ってます
こんなに濃い天の川は久しぶりです!
やっぱかなやま湖は星を見るのには最適なところですね^^
寒くなってきてテントに籠って晩酌タイム!
(昼間から飲んでますがw)
日本酒をぬる燗で♪
最高です!!
いい具合に酔って眠くなってきたのでおやすみなさいzzz
翌朝4時半
そらに起こされる
そらを外にだしてそらも私もおトイレタイム
二度寝して起きたらそとは曇り
翌日の天気予報をチェックすると朝から台風の影響で雨
って事で一泊で撤収を決定!!
軽く朝食を済ませて
ちゃちゃっと撤収!
10時頃までのんびり片付けて
「いとう屋」のおばちゃんの所でカレーライス!
食べながらキャンプ場の看板を眺めていると
「かなやま森林公園」と書かれていて
ここってそういう名前の公園だったのね!?w
おばちゃんの作るカレーはほんと美味しいです!
また来年会いに来るね~とご挨拶をしてキャンプ場を後にしました
富良野経由で帰ろうか
まっすぐ帰ろうか迷いましたが天気もいまいちだし
結局まっすぐ札幌へ!
途中マオイの丘で野菜と新米を買って無事帰宅しました
晩御飯はキャンプで食べる予定だったジンギスカン♪
美味しく頂きました^^
せっかくの3連休でしたが一泊しか出来ずちょっと消化不良なキャンプでしたが
星空&カレー等々楽しめたキャンプでした
で!次週ですが
ひさよのリクエストでノーキャンの予定でしたが
ひさよが土曜日出掛ける事になったので今年二回目のソロ出撃か!?
今から色々
企んでいる「けん」なのでしたw