一旦帰宅
GWキャンプ後半は息子も増えて車の積載がいっぱいになってしまうので
積載の邪魔になるものは自宅に置いて軽量化を図って
翌日だけ仕事のひさよを札幌に残し
今日からキャンプ参戦の息子の恵汰を乗せて
いざ洞爺湖へ!
帰宅する途中定山渓付近で事故の為反対車線が大渋滞していたので
今回は高速を使って向かいます
14時には洞爺湖に到着
セコマでちょっと遅いランチのカツ丼を買って
設営済みのテント内でご飯タイム
天気はよかったものの
ちょっと肌寒い天気でしたがテント前で
景色を見ながら二人でぼーっとしながら時間を過ごし
6時頃お腹が空いたとの食べ盛りのけいたのリクエストで
鳥団子鍋♪
本当は残った汁で翌朝うどんの予定が完食(;^_^A
食べ盛り恐るべし!
お腹いっぱいの二人は花火を観てから早めの就寝
朝4時半起床
今日も超好天!
朝陽が綺麗♪
セキレイがちょいちょい遊びに来ます
この日も景色を見たり
カヤックで湖上散歩をしたり
写真なし(;^_^A
そらも外でぼーっとお昼寝
ふっと見るとキャンプ場利用のタグの色が違う事を発見!
既に3泊していたので今のところ3色
何色まであるんだろうね??などと話しながらw
ぼーっと過ごす二人と一匹
前日朝ご飯はお腹いっぱいだから食べないよと言っていた食べ盛りが突然
お腹空いたと・・・
カップ麺でも食うか?
と非常食を見せるとおお!!
と喜び
札幌海老味噌を選んだ恵汰
私はそば!
それひさよが食べるの楽しみにしていたのだよと食べてから言う父
「それ先に言えよ~w」と恵汰w
ストーブ付けなくてもテント内の気温はぐんぐん上がって
春ですね^^
その後近くの温泉にお風呂へ入りに行ってから
水の駅とセコマへいってアイスを買って来て
二人で風呂上がりのアイスを堪能♪
ちょっと遅いお昼ご飯は
ラム肉と余りもの野菜でフライパンでジンギスカンを堪能
悪天候になる予報だったので廻りのテントは次々撤収!
ほぼ貸し切り状態♪
悪天候なんてかんけーねぇ~~!
俺たちは曙王になる!
などと馬鹿な親子の会話www
夕方からは風が強くなり
テントがバタバタするも
ウトガルドは風に強いテントなので気にせず
息子と二人の時間をまったり過ごして
早めの就寝
平成から令和の瞬間も完全に夢の中で過ごし
翌朝
気温はそこそこ暖かい
令和の初日の出はどうだ?と外に出てみるも曇りで初日の出は拝めず
でもなんだか冷涼で荘厳な雰囲気!
新時代の夜明けです
気持ちのいい朝でそらとカモのツガイを眺めながら散歩
二度寝を企むそら
前日の集金の際に4色目のタグを付けてくれていた管理人さん
タグのコンプリートは出来るのか?
その頃インスタでちょっと盛り上がってた(笑)
30日仕事だったひさよが特急おおぞらで洞爺駅まで来るので
お迎え役の私は駅までドライブ
洞爺湖サミットの記念碑?
太平洋岸のこの時期恒例の濃霧で10分遅れで無事ひさよを拾って
恵汰とそらが待つキャンプ場へ!
あれ?だれもいない
と思ったら優しい恵汰はそらと散歩していました
お腹が空いた食べ盛りにの為にご飯を炊いて
ハンバーグをたっぷり!ど~~~ん!
すぐに完食(;^_^A
その後ひさよとカヤックで湖上散歩
カモがカヤックに驚いて飛び立つ瞬間です
三人で湖を眺めながらまったりして
ここでずっとキャンプするよりGWはまだ長いから
キャンプ友達のToshiさんからの情報で現地の状況はなんとなく把握していたので
函館の東大沼へ行こうと引っ越しを提案!
目的はひさよも恵汰も食べた事のないラッキーピエロとハーベスタ八雲へ行くこと♪
もちろんみんな運転手の私が行きたいなら行く!
って事で
翌朝出発って事で決定!
この日まで集まったタグは5泊なので5色・・・
管理人さんに確認すると7色あるよ~
との事・・・
コンプリートはならなかったがここまで大健闘って事で
偉業はいずれだれかが達成するだろうと断念www
夕方にはひさよが二日前にルスツで仕入れてきた手羽餃子
冷凍だけど美味しかったので
手作りじゃなくても美味しいねなどと言いながら三人で完食
夜ご飯は天気がいまいちだったので炭を起こさず
フライパンで焼いた豚丼(食べ盛り仕様)
翌朝撤収なので紙皿でw
引っ越しに備えてランタン等必要なもの以外は何となく夜のうちに片付けて早めの就寝
翌朝
恵汰と私は5時前に起床
この2匹は少し遅れて起床!w
朝から撤収作業をして
管理人さんにご挨拶をしてから函館方面に向けていざ出発!!!
GWキャンプはまだ続きます!
東大沼編へ!