金曜日仕事
をさぼってのついでにいつもの農家さんにお邪魔して
お米を60キロ買って仕事終わってからキンバリに向けていざ出発!
いつもならキンバリ用のポップアップテントも積んでいくのですが
今回は札幌で運動会があるし時期的に混まないだろうということで
ピルツだけを持って洞爺湖に深夜に到着!
小公園キャンプ場は一張りもキャンパーはいなかったのですが
意外にも曙に先客が二組ほど・・・
狙ってた場所のお隣さんはまだ起きていて会話が聞こえていたので
深夜に設営することをお詫びして快諾を得てから設営!
写真を撮ると中でひさよが一人で乾杯しているようです・・・
俺はまだなのに!(笑)
寝床作るだけの設営が終わって
乾杯!
そらは寒そうにしてたのでひさよのオーバーオールでぬくぬくw
遅かったので比較的すぐにおやすみなさい
沢山寝たそらは朝からうだうだ転がっています
外の天気は良さげですが
しばらく寝袋の中で私たちもうだうだ・・・w
そらもまだうだうだ・・・
でも昨夜のお酒のせいでトイレに行きたくなって仕方なく起床
トイレの手前の小川に白鳥が居て
橋を渡るときに「しゃ~~!!」と威嚇されました(;^_^A
天気は曇り・・
風も少しあったのでカヤックは諦めて
やっと起きたひさよが水洗トイレに行きたいというのでそらと三人で散歩がてら
浮見堂公園のトイレまで散歩
白鳥はまだ卵を温めていました(いつごろ孵化するんでしょうね?)
白鳥注意の看板をそらがじーっと見てましたw
バスは滅多に来ない田舎です
GWに来た時はまだつぼみだった八重桜が咲いています
(約一名排泄中ですが・・・)
サイトに戻って今日はこのあと両親が米を取りに来るので俺は運転しないと宣言して
プシュっとね^^
買い物があるなら両親にお願いってことね^^
朝食はいつもの感じ^^
ひさよが作ってくれます、美味しく頂いて♪
両親が来る時間に合わせて炭火を起こして
農家に行く途中の長沼の道の駅でで買った
そらまめ、アスパラ等を準備して
やきやき
初めてそらまめを焼いて食べましたが茹でるより味が濃くて美味しかったです
焼いたあとね^^
takkunn英字新聞みたいなのは必須よ!byひさよ
その頃には天気も良くなってきて
そらもお昼寝です
白貝も焼いて
これ出汁の味が濃くて美味!我が家の定番です
定番といえばうちの両親の飯テロ
太巻き!これが二人分だそうです
その他にも
チキン、豚ロース、カルビ等肉類も大量に・・・
来る時より帰りの方が食材が増えるという(;^_^A
お腹いっぱいになって来たので
カヤック組み立ててたら両親が帰宅
天気も良く波も収まって来たので
カヤックで出航!
そらもすっかり慣れてます
昼間に食べ過ぎたのですが夜になって
やっぱ何か食べようって事でもってきた味付きジンギスカン
を焼き焼き
なんだか物足りなかったので母が置いて行ったキムチの元を投入
さらにチーズを投入で!
チーズダッカルビ風ジンギスカンになっちゃいました(笑)
〆はひさよが買ってくれた美味しい日本酒で
トイレに行くと星が凄く綺麗!!
スマホなので何も映ってませんが
(このネタ2回目)
外も寒いのでおやすみなさい
翌朝!
晴れです!!
湖畔で写真を撮っていると奴がどんどん近寄ってきます
近くまで来てやっぱり「シャーーーー!!」と威嚇!!
威嚇するくらいなら来なきゃいいのに・・・
気を取り直して
ひさよにカヤック行くよ~~と声を掛けて
出航!!
透明度が高い!カヤックの影が湖底に写ってます
湖底の砂地をそらが見ています(影が見えます^^)
カヤックを降りたところで
岸辺に小魚がいたのでひさよがなんと素手で捕獲に成功!
本人浮かれてます。早く!写真撮って!!!と(笑)
そらは着岸したので早くカヤックから降ろして~~~と目で訴えてます
天気も良く暖かかったので外に椅子とテーブルを出して
朝食です
いつも美味しいご飯を作ってくれるひさよに感謝
ちょっと寒そうにしてたので
そらも満足ですw
小川に鴨のつがいが居たりして♪
その後まったり撤収作業開始!
途中から風が強くなってきました(;^_^A
12時前にあとはテントだけって事でワンポールテントのポールを外したところ
なんと!!
動画をどうぞ
革新のゼロポールテントの完成です!(笑)
ポールがないのにテントが自立してます
水の駅でうどんを食べて
財田キャンプ場をちょっと覗いてから
羊蹄山が奇麗!
留寿都の道の駅でアスパラを買って
無事帰宅!
晩御飯は
ホワイトとグリーンのアスパラの食べ比べをして
疲れて早めに就寝しました^^
今週も楽しいキャンプでした!
次はどこ行こうかな~~
って最近曙ばかりでごめんなさい(;^_^A