ハイシーズンの始まりのGWキャンプに向けて色々ポチったり
買い物したり準備していた日々
そんな中職場の駐車場に車を止めた時にエンジンルームの下から
何かの液体が大量に漏れ出ている・・・
エンジンを始動するとエンジンの温度計が急上昇↑
あっ!ラジエター液が大量に漏れている・・・・
エスティマは入院
GW前半戦は代車決定・・・
うちのキャンプ道具積めるだろうか?
そんな心配の中金曜日仕事が終わってから荷物の積み込み
バンタイプのレンタカーなので普通車よりは積めますが
なんてったって今回荷物が多い!
テトリス状態で荷物を減らしてギュウギュウに詰め込みましたw
(帰りの画像です)
後方視界ゼロでなれない車でおっかなびっくりでもなんとか
現地曙公園キャンプ場には
まだ暗いうちに到着♪
友達夫婦ゆちゃんとの待ち合わせキャンプです
いつもの場所の確保に成功♪
朝陽が綺麗
晴れているのに霞がかったように見えるのはPM2.5の影響でしょうか?
キャンプ中は晴れてもずっとこんな感じでした・・・
ちょっと遅く起きてきたひさよとそらは
おねむの様です
でもキャンプ場ではあさから食欲モリモリの二人は
朝食をしっかり食べますw
ひさよお手製の美味しいホワイトシチューにサラダ
右下の調味料は最近ソロキャンパーさんの間で大人気の
「黒瀬スパイス」をゆちゃんがプレゼントしてくれたものです
サラダにも肉にかけても美味しい♪
ゆちゃんありがとね~~
ご飯を食べたら今回の最大の目的
苦節うん年!念願のカヤックを購入して持ってきたので
さっそく組み立て♪
(組み立て画像は無かったので後日の画像)
ゆちゃんがじ~っと見ていたので緊張して手順を一部間違えたりしてw
で!進水式
朝セコマで買ってきたスパークリングワインで乾杯です
カヤックにもちょっとかけたふり(笑)
いよいよ出航!
最初は慣れてないのでそらはゆちゃんに預けてひさよと二人です
いやぁ~気持ちいい!
二人で洞爺湖の湖上散歩を満喫!
その後
この二人はまた居眠り。。。笑
トイレに行く途中白鳥が卵を抱いている巣を見つけたり
カヤックで一人旅をしてみたり
動画もあります(縦だけど)
管理人さんがサイトをまわって来て
今年もよろしくお願いしますね~とご挨拶
女性は去年と同じですがおぢさんの方が今年から違う人になってました^^
お腹がすいてきたので
天ぷら!
旬の地物のアスパラやレンコンやなす海老と
ゆちゃんから沢山いただいた行者ニンニクをコロダッチオーバルで揚げていきます
カラっと揚がって美味しく頂きましたよ
ゆちゃんにお裾分けしたら
朝から晩までず~~と焼肉三昧のゆちゃん夫婦から焼肉のお裾分け♪
若い夫婦はずっと焼肉を食べ続けているんです
若いって凄いね!
天ぷら沢山食べて夜になってもお腹が空かなかったので
晩御飯は軽く
かいわれの生ハム巻きやチーズ・アボガド・中華春雨・ポテトサラダ
ん?全然軽くないって?W
洞爺湖名物のロングラン花火大会の初日だったので花火を満喫した後は
寒かったので幕内に引き籠って
ノクターンの灯りとストーブでまったり
で!翌朝
朝陽を見てから風もなく凪いでいたので
早速カヤックに乗ります♪
着替えていたら靴下の替えが足りない・・・
ひさよ「私の靴下貸してあげるよ」
けん「お!サンキュー!変な柄の靴下はやめてね」
ひさよ「これしかないわ」
けん「・・・」
今日から乙女なおぢさんのけんです!
まぁ靴履いちゃえばばれないかということで
ハートの靴下で早速カヤック♪
てかひさよ
グレーの無地の靴下履いてるじゃん!!
今日は水嫌いのそらも載せて出航!
浮見堂方面へ!
べた凪の湖上に写って綺麗です
サイトに無事に戻って長靴を脱いでたら
ゆちゃん「けんさん!ハート柄の靴下!」
けん「・・・ばれたか・・・」
って事でハート柄の靴下履いてることはバレちゃったので
この後は隠さず普通に
ハート柄の靴下で堂々と乙女おやぢしてました
去年もお隣同士になったファミキャンの子供軍団にそらは大人気
何度も遊びに来てました
そらの人気にちょっとジェラシーのゆちゃんちのトイプーの「ぷーちゃん」
でも最終日はぷーちゃんも子供たちに人気になってましたよ
遊び疲れてきたそらはまた居眠り
絶景の中朝食
タコさんウインナーと目玉焼きに卵スープ♪
もちろん朝からお酒♡
そらも朝からお肉♡
ご飯食べた後もまたカヤックで出航♪
ゆちゃんもカヤック体験希望だったので
一緒に出航
楽しんでくれたようです
その後
曙キャンプ場で何度もお会いしている常連さん達と談笑していたら
SUP(スタンドアップパドル)に乗せてくれるお話になって
早速SUP初体験♪
動画が縦なのはひさよのご愛敬w
(何度も横で撮りなさいと教えてたのになぁ~)
へっぴり腰でカッコ悪いですが
荷物減らしたため一張羅のパジャマでの試乗なので落ちて濡れるわけにはいかず!(笑)
緊張しましたが楽しかったです
お隣さんは落水するのを期待していたようです(汗)
ゆちゃん達が撤収作業をしているうちに
登別の両親が恒例の襲撃!
焼肉を食べたり
父がカヤックを体験したり
その間ゆちゃん夫婦が撤収作業を終えてご帰宅・・・
両親も食べて遊んだら帰宅・・・
ちょっと寂しくなります
そらはぐったり(笑)
芝生を満喫しています
夕食は豚ジン食べて
薪は荷物になるので置いてきたのですが
シェルコンの中に前回の残りの薪を発見して少しだけ焚火♪
熾火って癒されますよね
翌朝
波ひとつないべた凪!
朝6時前から3人で出航です
今日は温泉街方面
そらも少し慣れて来て船上で居眠りするほどになってきました
鏡の様な湖面に写る絶景を堪能して帰還しました
お隣の常連さんにカヤックの事を色々聞いて盛り上がってたら
うちのカヌーにあとで乗ってみたら?
と話になりカナディアンカヌー初体験!と期待していたら・・・
この日は風がどんどん強くなってきて
カヤックもカヌーも出せない状況に・・・
ほんとは撤収作業をのんびりしながらタイミング見てカヤックも楽しみたかったのに・・・
って事で撤収作業も終わり
無事テトリス積み込みも完了して
お隣さんやファミキャンの常連さんとも挨拶を済ませて現地を後にしました
小腹が減ってきたので
水の駅で以前から食べてみたかった讃岐うどんを美味しくいただきました
てんぷらうどんと讃岐うどん
ゆちゃんが美味しいと言っていたゴマ豆腐を向かいの豆腐屋さんでゲットして
帰り道、羊蹄山をひさよが必死に撮った画像です
GWで定山渓の渋滞が怖かったので支笏湖経由ですんなり帰宅
帰宅して片付けが終わってから晩御飯は
小麦粉たっぷり極厚羽根つき餃子
キャンプで作れなかった豚汁
これまたキャンプの残りのあさりの酒蒸し
ゆちゃんお勧めのゴマ豆腐
美味しくいただいて早めに就寝しました^^
それにしても楽しい三日間でした
ゆちゃん夫婦ぷーちゃん
曙の常連の皆様
ありがとうございました^^
やっぱり私たちのホーム曙は最高でした
(トイレはドッポンだけどw)
乗る前はカヤック怖いから乗りたくないと言っていたひさよも
すっかりカヤックの虜になってしまったし
曙等の湖の出没回数が増えそうです^^
GW後半戦はルピックの予定でしたが
登別の実家に用がありまた曙?になりそうです
最後までお読み頂きありがとうございます