HBでパンとピザ生地の仕込み
こねたり伸ばしたり丸めたり結構楽しいです♪
今回のお笑いの仕込みは・・
ペティキュア(笑)
いざ定山渓自然の村というキャンプ場へ!
このキャンプ場はコテージやゲルハウスが大人気でなかなか予約が取れない人気キャンプ場ですが
過去2回行ったときはテント泊している人は2組程度だったのに今回はせつこさん夫婦を含めて4組も寒空の中テントを張っているではないですか!びっくりです
1月に行ったときにテレビ取材を受けて私のインタビューが道内に放映されたのをみんな観てここにきてるんだな!笑
とか自分勝手な事をつぶやきながら荷物をいつものロッジに搬入しタープの設営やら炭を起こして寒空の宴会準備万端です。
せつこさん達も現地入りしたのでいざ開始です!
時間はまだお昼前でしたがもちろんビールや缶酎ハイを飲みながらワイワイガヤガヤ楽しい時間の始まりです
手始めは大きな牛ステーキを焼いたり友人が買ってきてくれた虹鱒(ニジマス)を
各自薪を削って作った串に刺して豪快に焚火台の炭で囲炉裏風に焼き魚!
あまりに美味しくて骨はもちろん頭まで完食したらちょっと引かれました(;´・ω・)
その後ブラウンマッシュルームのベーコン巻きを焼いたりして明るいうちに酔っぱらいモード全開です
今回の目的のひとつである瓶ごと熱燗はワイルドに鍋にその辺の雪をぶっこんでお湯を沸かしてやる野営スタイルです。
なんでこんなことをやったかと言えば12月のキャンプの時に根釧のひろさんに言われた一言「、、いやいや、、大鍋にこの一升瓶をさしておいてもらわないと、、北の国から、でやってたっしょや、、」
と厳しいご意見をいただいたのでやっちゃいました!本当は貴重な獺祭のしぼりたてというお酒でやる予定でしたが残念ながらなぜか中身は空っぽだったので(私が我慢できなくて全部飲んじゃいました)仕方なく獺祭の瓶はお銚子替わりにして別の「純米大吟醸搾りたて」を入れて熱燗にしてみんなで美味しく頂きました♪
極寒の夜空のしたの熱燗はしみるよね~♪
その後前日自宅で仕込んでおいたパン生地をスキレット2枚重ねで炭を載せて焼くフランスパンに挑戦!
写真の通り上手く焼けました
その後せつこさん夫婦に例のペティキュアサプライズ等をいくつか仕掛けて無事お笑いを取ることができて大満足♪
暗くなるころにはみんなお腹いっぱいでしたが友達の奥さんが「せっかくジンギスカン沢山持ってきたのに食べないの~~??」と挑発してくるので
ラム肉は別腹!ジンギスカン大好きおぢさんの俺はがっつりジンギスカンを頂きました。てかこんな大きな鍋でいつもジンギスカンやってる友達家族って豪快だわ~w
ラム肉ならかなり食べれますよ!俺w
結局朝の11時位から夜は23時過ぎまで
ずっと外でワイワイ楽しく過ごしてしまいました!
みんなどんだけ元気なのさ!?笑
その後
昼間向かいの一般サイトにテンティピを設営していたご夫婦のサイトにずうずうしくお邪魔して中を見せて貰いました
とにかく我が家と違ってお洒落なサイトでかなり参考になりました
色々話をしているうちになんとそのご夫婦は北海道のナチュログの女王様「ま~どぅん」さんと「ごろー」さんだったのです!
ずっと
まーどぅんさんのブログを見て凄いなぁ~いつかお会いしたいな
と思ってた憧れのキャンパーに思いがけずお会い出来てお話しまでできたのです
ラビさんのお話も出来て嬉しかったです(笑)
翌日はせつこさん夫婦が撤収した後にピザを焚火台で焼いてみましたがっ!下の火が強すぎて焦げちゃうハプニング!
その後まったり撤収して14時過ぎに現地を出て帰宅しました
終わってみれば寒さはほとんど感じることなく
食べまくり&飲みまくりの楽しい楽しい週末でした
追伸1
友達ご夫婦からいただいた変な!?マグカップ大切に使わせて戴きます!ありがとね!
帰宅後はいつもペグや焚火台を洗ったりするのですが
これって俺だけ??
定山渓はペット禁止なのでそらはお留守番でしたとさ